電動鼻水吸引器ベビースマイル〜かなり便利です〜
アラサー兼業主婦のミケネコです。
1歳と4歳の男の子がいます。
2人とも0歳から保育園に預けて仕事をしています。
長男を保育園に預けて1年目は、月に1回は保育園からのお迎えコールが有り、月に2〜3日休んでいました。
出産前は正社員でしたが、出産後はアルバイトに変更されました。
上司からは、病児保育やベビーシッターを利用するか夫が休むように言われました。
他にも色々言われたり、手取り額も少ないので転職しました。
生活の為に仕事をしなければならないのですが、子供が病気の時ぐらいは母親であるミケネコが病院に連れて行ったり側にいることを希望しています。
子供の病気が理由で休むことに反対される職場では精神的に辛いので、事前に小さい子供がいることを伝え、面接でも確認して内定をいただいた会社へ転職しました。
もちろん、なるべく仕事は休みたくないので、次男の時は長男の経験を生かしました。
ミケネコの子供達の場合、良く鼻水が出ますが、鼻水ぐらいで病院に行くのもな〜と思っていると発熱します。
鼻水が出る→鼻水がたまる→中耳炎になる→発熱する
医者から、家でも鼻水を吸うように言われましたので、ドラッグストアで『ママ鼻水トッテ』を購入して使用していました。
人力の鼻水吸引器ですので、低額で使いやすいとは言え限度があります。
病院で吸引してもらう時に、あの機械が家にあれば良いなと思っていましたが、購入には至りませんでした。
友人との会話で『メルシーポット』が良いとの噂を聞きました。
友人は子供が3人いることも有り、大活躍で買って良かったとのことでした。
しかし、1万円を超えるので購入するのに勇気が要ります。
そこで、メルシーポットより低額な『ベビースマイル』を購入しました。
とても良く吸引できます。人力とは全然違いました。
もっと早く買えば良かったです。
使い方は、イラスト入りの説明書がついていたので、分かりやすかったです。
お手入れ方法も説明がついていましたが、正しく出来ているか自信がありません。
購入して1年程度使っていますが、問題なく使っています。
電池は1回交換しました。吸引音が弱々しくなったので電池を変えたら復活しました。
ロングノズルも買いましたが、ミケネコは使っていません。付属のノズルで十分でした。
個人差があるので偶然かもしれませんが、次男は保育園からの呼び出しコールも発熱して休むことも少ないです。
ミケネコ家では、まだまだ活躍しそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません