google-site-verification: googlea31f2670a1b94b55.html

二級建築士 合格体験記 (設計製図編)〜低予算で一発合格〜

2020年8月27日

ほぼ独学で二級建築士に一発合格した勉強方法を紹介します。

(注)あくまでミケネコの体験談です

ズバリ結論から・・・

『とにかくエスキス!』

そして、大変申し訳ございません。

RC造の場合のみです。木造で伏せ図や矩計図が必要の場合は、独学だと厳しいかもしれません。

この先は時間に余裕のある方、ご覧ください。

ミケネコは、専門学校卒業と共に二級建築士受験資格を得たので、その年に受験し合格しました。

ミケネコの学力は、学生時代は中の上ぐらい、記憶力は悪い方だと思います。

ほぼ独学ですので、低予算で受験を考えている人の参考になるのではないでしょうか。

早速、紹介します。

学科試験 解答速報

・学科試験の合否は解答速報ですぐにわかります。

参考書 購入

・なるべく問題数が多い本が良いです。ミケネコは問題数が欲しくて2冊購入しました。

・1回読んでみます。

講習 受講

・ミケネコは都内建築系専門学校で、2回受講しました。1回1万円程度で開催されています。初回に基本的なエスキスや作図手順を教えてもらってから課題をやり、2回目は課題中心でした。作図中にアドバイスをくれたり、疑問点を質問したりできました。

問題集 入手

・学科試験の際に模擬試験を受けたり、解答速報を登録しているため、資格学校から勧誘の電話がたくさん来ます。上手くかわしていたら、サンプル集をいただきました。

模擬試験 受験

・資格学校で模試を受けました。独学で試験と同じ環境を作るのは難しいので、受けて損はないはずです。採点してもらえるのも貴重です。

エスキス

・1日1問、エスキスをします。製図の問題はA3用紙1枚なので、予めコピーしておくのも低予算です。

作図

・とても面倒くさいです。実務ではCADで手描きなんてしないので、余計にやる気がなくなります。

・ミケネコは、講習と模試以外で、数枚しか練習していません。

ノートにまとめる

・その年の課題によって、必要な物や数値をノートにまとめます。

・早く描ける作図手順をノートに書き出します。

・高さや部材寸法など、参考書や解答を参考にして、自分で決めたパターンをメモします。 

・計画の要点は、参考書や解答を参考にして、自分で決めたパターンをメモします。

プランニング重視

ミケネコは設計製図は建築知識とプランニング力の試験だと思っています。綺麗に手書きで図面が描けたら合格できる試験ではありません。ですから、上記の勉強法を実践しました。

↓ ↓ ↓ ここからは詳細の紹介です ↓ ↓ ↓

エスキス

書き込み

問題用紙を読みながら、マーカーと赤ペンで書き込みをします。

ミケネコの場合

ピンク:要求室・物など

黄色:数字

緑:動線など

赤ペン:メモ

メモ内容は、要求されていないけど必要な物・特に見落としそうな物・疑問点・新傾向部分 など

ゾーニング

要求動線を考慮してだいたいの位置を考えます。本当にだいたいで、フワフワ〜っとマルを書きます。

配置

要求を満たすように、建築物の配置と柱のスパン割りを決定します。

ミケネコは、問題用紙の敷地図に建築物の外壁線と寸法を書き込みました。

建ぺい率を確認しておきます。

1/200

柱位置をマーカーで記します。柱位置が変わることはなく、エスキスは1度で決まらず消しゴムを使う可能性が高いです。

ゾーニングを元に具体的に間取りを決定します。

ミケネコは、住宅でしたので、南側に居室で北側に階段や水周りになりました。

その年の課題によりますが、基本的に一般常識と要求はリンクしていると思います。一般的ではない要求があれば、問題文にマーキングしてあるはずです。

エスキス後に延べ床面積を計算します。ミケネコは、要求通りであれば、要求されている延べ床面積の範囲内になるはずだと思っています。多少外れている場合はバルコニーなどで調整できますし、大きく外れている場合は問題文の見落としがあると考えます。

要求室の床面積を記します。

最低限で良い

エスキスは自分がわかれば良いのです。

柱はマーカーでチョンチョンチョン・・・

壁は単線、開口部(サッシ)は記載しない

屋外との出入り口部分は三角表記

室名は頭文字のみ

要求室の床面積は数字のみ

解答用紙に移る前に見直しを!!

ミケネコは、本番では焦って見直しを疎かにしてしまい、大きな間違えに途中で気付いて平面図を少し描き直しました。

RC造なら大丈夫

平面図は、基準線・柱・壁(エスキスを見ながら)→開口部(適当)→寸法(描いた平面図通り)→什器・文字(問題文を見ながら)→外構など(時間があれば)

立面図は、RC造なら30分程度でかけてしまいます。

ミケネコは、本番では平面図を描き直したために時間がなくなり10分ぐらいで描きました。

断面図は、間仕切り壁が少なかったり階段室を避けて、なるべく簡単にかける部分にします。

とにかく、多少線が曲がったり汚れても、時間内に要求された物を全て描き終えれば大丈夫です。

再度見直しをして、それでも時間に余裕があれば、要求外の外構や什器の書き込みをしてみてはいかがでしょうか。

ミケネコは、全く余裕がなく、要求外の書き込みはできませんでした。

実は、エスキスがうまくいかず、1部屋だけ要求面積と相違していましたが、時間配分の関係で是正できないまま解答しました。

1枚でも図面が未完成だと採点してもらえないと良く言われています。要求通り完璧なのがベストですが、臨機応変に許容範囲の減点も有りだと思います。