貯金の増やし方
アラサー兼業主婦のミケネコです。
ミケネコは、育児と仕事と家事をしており、家計簿をつける気力はありません。
家計管理は3つの銀行口座で行なっています。
確実に貯金を増やすことができ、大雑把な人にオススメの方法です。
3つの銀行口座の使い分け
1、支払い用
2、貯金用
3、普段使い用
家計管理の方法
1、毎月の世帯収入を計算する
2、毎月の支出を計算する(口座引き落とし・現金やクレジットカード払いを別々に)
3、上記より、毎月の貯金額を計算する
4、給料日後に
・口座引き落とし分の支払い額を『支払い用』へ振り替える
・現金やクレジットカード払い額を『普段使い用』へ振り替える
・残りを『貯金用』へ振り替える
ボーナス・年払い・その他
1、ボーナスは『貯金用』へ振り替え、年払いや特別な支出(家電や旅行や冠婚葬祭など)は『貯金用』から現金を引き出したり、『普段使い用』へ振り替える
最後に
赤字の家計では、上記の方法で貯金をすることは出来ません。
黒字の家計のはずなのに、なかなか貯金が増えない家計に、オススメする方法です。
毎月の収支に変動があったり、ボーナスや年払いの支出が有る家計にも、『貯金用』の残高を毎年確認すれば、夫婦ともに一目瞭然でオススメです。
『貯金用』がある程度まとまったら、定期や投資に移行しても良いと思います。
ミケネコの家計管理の詳細
1、『支払い用』とは、毎月自動で引き落とされる支出です。
水道光熱費は変動がありますが、多めに設定して、毎月の金額を固定しています。
多めに設定すると、『支払い用』の残高が増えて、得した気分になります。
・住宅ローン
・水道光熱費
・携帯などの通信費
・保険代
・保育園代
2、『普段使い用』とは、現金やクレジットカードで支払う支出です。
・夫の小遣い
・ミケネコの小遣い
・食費
・ガソリン代
・習い事
・雑費
3、家電や旅行や冠婚葬祭費は、『貯金用』から引き出します。
忘れないように、クレジットカードで支払った場合は、引き落とし日に関係なく、すぐに『普段使い用』へ振り替えておきます。
4、ミケネコの夫は、給料の一括管理に反対していましたが、『貯金用』で貯蓄額がわかりやすく、増えていくのも見えるので、納得してくれました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません