第41回 多摩区民祭に行ってきました 〜神奈川県川崎市の多摩区だよ〜
アラサー兼業主婦のミケネコです。
子供は保育園児の男の子が2人います。
育児情報などを発信しています。
平成30年10月20日(土)
多摩区民祭に行ってきました。
久しぶりの晴天で上着がなくても大丈夫な暑さでした。
多摩区民祭は、小田急線の向ヶ丘遊園駅から大人で徒歩10分の「生田緑地」で開催されます。
お祭りは9:30〜15:00
ミケネコ家族は出遅れて、10時に着きました。
生田緑地に近付くにつれて、人が多くなってきます。
来場者は想像以上に多かったです。
自転車は、この日は特別に入り口から広場までの広い通路の両脇に駐輪でき、駐輪できなくて困ることは無さそうです。
係員がたくさんいて、きれいに並べられています。
自動車は駐車場が有り、ミケネコ家族が着いた10時には、あと10台ぐらいの空きがありました。
生田緑地に入ってすぐに、無料抽選券付きのチラシが配られています。
無料抽選券付きのチラシを事前に入手する必要はありません。
抽選は1枚につき1人1回です。
年齢制限(赤ちゃん可)はありませんので、4人家族なら4枚もらいましょう。
1人で2枚以上持っていても1回しか抽選できませんので、家族全員で並びましょう。
大人2人と子供2人の4人家族で、抽選券2枚しかもらわないと、抽選は2回しかできません。
抽選は10:30から先着2500名です。
ミケネコ家族は11時頃に抽選会場に行きました。
行列ができており20分程度待ちました。
係員さんによると、例年より天気が良いためか来場者が多く待ち時間が長いとのことでした。
無料とは言え、特賞はディズニーのペアチケットが6名さまです。
11時頃には既に3名が当たっていました。
ハズレなしで、最下位は約1900名ですが、30〜50円程度のお菓子がもらえます。
ミケネコ家族は、残念ながらディズニーペアチケットは当たりませんでした。
広大な広場は、ステージ・物販・飲食・行政ブースなどに分かれています。
ステージでは、キッズダンスやフラダンスなどが行われており、タイムテーブルはチラシに記載されています。
物販では、フリーマーケットや野菜などが売られています。
野菜は12時頃に完売していました。
ミケネコ家族も購入しました。
スーパーで買うよりお得だし、おいしかったです。
りんご 1袋(5個) 300円
みかん 1袋(13個) 500円
じゃがいも 1袋(7個)100円
行政ブースや企業ブースでは、スタンプラリーやアンケートや寄付をすると、お菓子やおもちゃなどがもらえました。
白バイやミニパトや消防車の展示があり、白バイに乗ることができました。
12時頃に飲食ブースで昼食にしました。
お店によって長蛇の列でしたが、あまり待たずに買えるお店もありました。
お祭り用に飲食できる椅子やテーブルは設置されていません。レジャーシートを持参している人が多くいました。
その他、生田緑地内の有料施設がお得に利用できます。
民家園 1000円→無料
岡本太郎美術館 1000円→300円
ミケネコ家族は、13時頃に帰宅しました。
入り口から広場までの通路が駐輪により狭くなっているため、帰る人と来た人がで混雑していましたが、係員がいるので混乱は見られませんでした。
まとめ
・早めに行く
・レジャーシートを持参する
・エコバックを持参する
・チラシは人数分もらう
来年も楽しみです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません